TOPへ

股関節の痛み

股関節の痛みとは
~生活にも影響を与えます~

股関節の異常は日常生活動作・生活の質ともに深刻な影響を与えます股関節は、歩く、立つ、座るなど日常生活に欠かせない動作に直接関与する重要な部位です。特に、歩く動作では全身の過重が股関節にかかるため、大きな負荷が加わります。股関節に異常が起こると、強い痛みだけではなく骨の変形を引き起こすため注意が必要です。さらに、日常生活動作や生活の質の低下など、深刻な状況を招く恐れがあります。

股関節のメカニズム

股関節は、大腿骨と骨盤によって成り立っています。歩く際など、足を前後左右に動かせるのは、大腿骨の先端が丸くなっていることと、それを受ける臼蓋部分がお皿の形状をしているためです。この股関節が変形すると、骨がずれやすく異常を起こしてしまいます。股関節の異常は深刻な場合、手術治療を行う必要があるため、早期段階で適切な治療を始めることが重要です。

股関節に異常を生じる原因

骨折

骨折更年期以降の女性や骨粗鬆症の高齢の肩に多くみられるのが大腿骨頚部骨折、骨盤骨折などの股関節周囲の骨折です。転倒時に強く衝撃を受けることで骨折することがあるため注意が必要です。

関節部分の変形

加齢による変形のほか、先天的に形状不全があるなど、関節部分の変形が原因で股関節に痛みが起こることがあります。

股関節周りにある
筋肉の付着部で起きる炎症

大腿直筋部分損傷といって、太もも前方の筋肉や腱が損傷を受けて炎症を起こします。これによって股関節に痛みが生じることがあります。

股関節の主な症状

股関節の痛みには、以下のような症状がみられます。

  • 股関節に強い痛みが起こる
  • 立てなくなる
  • 座るのが困難になる
  • 歩けなくなる
  • 階段の昇降時に足の付け根が痛む、または詰まった感じがする
  • 足の爪を切るのが難しくなる
  • 靴下が自分で履けなくなる
  • 車の乗降時は手すりがないと難しい

股関節の代表的な疾患

変形性股関節症

股関節の異常で最も多くみられる疾患が、変形性股関節症です。股関節が変形して、軟骨が擦り減ってさらに変形が進んでしまいます。変形が進むほど、痛みが強くなってしまい次第に可動域が制限されるようになります。深刻な状態になると、歩行困難となってしまうため注意が必要です。

股関節の変形が起こる原因

発育性股関節形成不全
(先天性股関節脱臼・臼蓋形成不全)

先天性の股関節異常で、股が開きにくかったり、脱臼を起こしやすかったりします。生後間もない健診で指摘されることがあります。

関節リウマチ

関節内部で慢性的な炎症を起こし、次第に関節が破壊され強い痛みや腫れ、変形が見られるようになります。

関節リウマチ

大腿骨頭壊死症

特発性大腿骨頭壊死症は、原因が不明で国の難病指定とされる病気です。股関節骨折や脱臼によるもののほか、ステロイド薬投与(副腎皮質ホルモン)などの影響や過度の飲酒、糖尿病などが原因とされています。血流が滞ることで徐々に骨が壊死して変形を起こしてしまいます。

大腿骨頚部骨折

大腿骨頸部骨折になると、股関節部に強い痛みが起こり、立ったり歩いたりが困難となります。骨粗鬆症が大きな原因となるため、更年期以降の女性や高齢の方に多くみられる、転倒や事故には十分な注意が必要です。

股関節周りにある
筋肉の炎症

股関節周囲の筋肉は、激しい運動などによって炎症が起こりやすくなります。

股関節の痛みの診断

レントゲン

レントゲンX線レントゲン検査で、骨の異常の有無を調べます。

超音波検査

超音波検査筋肉の炎症や股関節内部の状態を確認します。

MRI検査

筋肉や腱、靱帯の異常の有無を調べます。
MRI検査が必要な場合は連携する医療機関をご紹介します。

股関節の痛みの治療

薬物療法

痛みがある場合には、消炎鎮痛薬やブロック注射などによる投薬治療を行います。

装具治療

装具治療を行い、動作の改善や痛みの緩和を図ります。

物理療法

物理療法を行うことで、筋肉のリラクゼーション効果や血行促進、代謝向上を図ります。

物理療法

運動器リハビリテーション

運動器リハビリテーション物理療法と一緒に運動器リハビリテーションを行い、股関節周囲の靱帯や筋肉トレーニング、ストレッチ、柔軟性を高めながら痛みや腫れなどの症状を解消していきます。加えて、日常における正しい動作を確認し、股関節にかかる負荷を最小限に抑えます。当院では、様々なリハビリテーションプログラムをご提案しております。

運動器
リハビリテーション

手術治療

股関節変形が重度の場合には、人工股関節置き換え術などの手術治療を検討します。

股関節の異常は
姿勢の悪さや肥満が原因?

腰が曲がる(背骨が曲がる)などの姿勢の乱れによって、骨盤や股関節に異常を起こすことがあります。当院では、脊柱変形によって股関節変形を起こすケースについて、適切な診断および治療を行っております。

当院のリハビリテーション

股関節は先天性の異常の場合もあり、乳幼児の場合は乳児健診で指摘されることも多くあります。股関節異常は、早期段階でのケアや治療によって大幅な改善が見込めます。股関節を始め、骨の変形は一度なると治癒が困難なため、何らかの異常がある場合には早期に受診してください。

リハビリテーション